産後の乳首の色が気になる もしかして黒ずんだ?
黒ずみはオンナの大敵
乳首の黒ずみは女性の大敵です。
今までそんなに黒くなかったのに急に色が濃くなったのは妊娠、出産に大きく関わっています。
なぜ色が濃くなるのか原因を探ってみましょう。
ホルモンバランスの乱れ
妊娠そして出産という女性の人生での一大イベントとも言えるこの時期は女性ホルモンの分泌などが大幅に増加します。
急激な増加になりますので、ちょっとしたホルモンバランスが崩れやすい不安定な時期でもあります。
女性ホルモンであるエストロゲン・プロゲステロンの2つのホルモンの分泌が多くなることによってメラニン色素を刺激するためメラニンによる色素の沈着が起こりやすくなります。
つまり、黒くなりやすくなるということです。
授乳による黒ずみ
メラニンは物理的な刺激によっても色素沈着を起こします。
例えば下着との擦れなどもそうですが、授乳によって赤ちゃんにおっぱいを吸われたり噛まれたりの刺激でメラニンが刺激され皮膚を守ろうと黒ずむことも考えられます。
また赤ちゃんが乳首を発見しやすくするためにわざと黒ずむという説もあります。
ほとんどの人が黒ずんでるから安心
言うまでもないことですが、あなたが悩んでいるということは他の多数のお母さん方も顔には出さないだけで相当悩んでいるはずです。
もともと、日本人には黒ずんだ人が多く、それがさらに妊娠出産によって色が濃くなるのですから同じ悩みを抱えている人は大勢います。
他人の乳首なんて機会がなければほとんど見ることがありませんから隣の芝生は青く見えるだけです。
メラニンの生成と色素沈着を抑える
対メラニン用の色素沈着を抑える化粧品やクリームを使うことで黒ずみを抑えて元の色に戻すことはできます。
どうしても妊娠〜授乳の過程で色が変わることを恐れる人も多いですが、あまり悩みすぎる必要はありません。
色が変わってから対策してあげれば良いのです、お母さんなら皆んな悩むことがある問題ですからね。